弊社では月に1度、社内でドライバーミーティング(安全教育)を実施しております。
トラック運送業では、指導・監督指針で定められた12項目を年次計画を立てて実施することが求められています。
月に1項目。今月のテーマは・・・
「安全性の向上を図るのための装置を備えるトラックの適切な運転方法」
タイトル長いですね。
トラックも乗用車同様に、先進技術を利用して安全運転を支援する装置の普及が進んでいます。
ASV(Advanced Safety Vehicle)先進安全自動車ってやつですね。
分かりやすい例で、衝突被害軽減ブレーキやACC(アダプティブ・クルーズ・コントール)、車線逸脱警報装置などなど。
ACCは前の車に追従走行する装置です。
弊社のトラックにも様々な装置が搭載されています。
安全装置以外にも、運行の動態管理を行うGPSや最新のデジタルタコブラフ、ドライブレコーダーも搭載しております。
トラックって言うとマニアル車のイメージが強いかと思いますが、弊社は2t車から大型車まで全てオートマ車です。
(資料はグループ会社が作成する『運創』を使用しています)
安全のために便利な機能が多数ありますが…
一番大切なことは!!!!
運転支援装置への過信は禁物!!!です!
近い将来自動運転の時代が到来するかもしれませんが、現在はあくまでもドライバーの運転を「補助」する装置です。
運転の責任は基本的に100%ドライバーにあります。
安全装置の正しい知識と使用方法を理解して安全運転に活かしましょう!
本日、大型ウイング車が納車されました!
新型のプロフィアかっこいいですねー!!
日野自動車さま、ありがとうございます!!!
こんにちは、柿本です。
わたくし、牡蠣が大好きでして…
あのトロッとした感じ…想像しただけでヨダレが(笑)
年末年始にいろいろなお店に行きましたが、
この2店舗がすっごい良かったです!
まずは、『オストレア 銀座コリドー店』
生牡蠣いただきましょう!!
いろんな地域・国の生牡蠣があります。
こちらは牡蠣フライ
外はサクッと中はとろりと…
そして、そして!牛しんたまのグリル!
赤身肉の旨みが…すごい…
続いて二店舗目!!
『オストレア 六本木店』
すいません…同じ系列です(笑)
こちらでも、もちろん生牡蠣スタート!
焼き牡蠣に牡蠣フライ。
焼き牡蠣が衝撃的でしたね。美味しくて。
そして、鴨もも肉のコンフィ!
鴨の骨付きもも肉は初めて頂きましたが、こちらも最高です。
ふふふ。美味しく頂きました!
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
更なるサービスの向上に努めてまいしますので、
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
2019年1月1日
株式会社プラスパ
こんにちは、柿本です。
先日、興味深い本を読んだのでご紹介します。
高木兼寛の生涯を描いた『白い航跡』
高木 兼寛(たかき かねひろ)
皆さま知っていますか?
お恥ずかしながら、僕も最近まで知りませんでした。
実はものすごい功績のある医師で、
「ビタミンの父」などとも呼ばれていますね。
戦争時代の話。
日本の軍人たちは「脚気」という病に苦しめれました。
神経障害によって足がしびれ、
最悪の場合は死に至る病。
本当に本当に多くの軍人がこの病を患い、
戦争に大きな影響を及ぼしました。
当時の医学では原因不明の病です。
(※原因はビタミンB1の欠乏)
東洋医学から西洋医学に切り替わる時代の日本。
そのときの日本はイギリス医学、ドイツ医学の
どちらを採用するか揺れに揺れていました。
イギリス医学を学んだ筆頭が、高木兼寛です。
高木兼寛は膨大なデータを分析し、
脚気の原因は「食事」にあると推測します。
白米ばかり食べている食生活が原因だと。
海軍は食生活を改善し、遂に脚気を撲滅させます。
しかし日本国家が選んだのはドイツ医学…
当時のドイツ医学は研究至上主義です。
実験結果中心の高木兼寛の意見など、
鼻にもかけなかったのでしょう。
いやいや、原因は「菌」であると。
ドイツ医学を学んだ森鴎外が対立した意見を述べます。
そう、あの作家の森鴎外です。
そのせいで…
どれだけの陸軍の軍人たちが命を落としたか…
海軍よりもずっとずっと大所帯の陸軍は、
食生活の改善を行っていなかったのです。
脚気の原因解明だけではなく、看護師の育成など、
高木兼寛の功績は計り知れないものがあります。
それにも関わらず、森鴎外という権力者がいたために
時代の影に潜めてしまったのかもしれませんね。
もっと詳しく知りたい方は、『白い航跡』をぜひ!
ちなみに・・・
医師としての森鴎外の誤謬は見過ごせませんが、
作家としての功績は凄いです。
ゲーテの名作 『ファウスト』の翻訳が、
躍動感があって、素晴らしいんです!!
読書の秋ですね!
自分の意見が正しいと思っていても、
まわりに耳を傾ける勇気を持ちましょう!
☆過去の読書ブログはこちら↓↓
神田古書店街 / 古本屋さん / インフェルノ ~地獄~
こんにちは、柿本です。
イカの塩辛!!!
自分で作るとめちゃめちゃ美味しいんです!
近所のスーパーに良さそうなスルメさんが売ってると
ついつい作ってしまいます。
居酒屋さんとかでも自家製で出しているとこありますよね。
お店によって作り方、こだわりもさまざま。
というわけで・・・先日作った我が家のレシピを!
まずは大ぶりの新鮮なスルメイカを!
色の黒いのが新鮮な証拠です。
ちなみに今回は冷凍品。
冷凍の方が水分が出ないから良いという話や、
いやいや生で作った塩辛じゃなきゃ本物じゃないという話や・・・
よく分かりません。
ただ自分でアニサキスを見つけられない方は冷凍を使いましょう!
(冷凍すると死ぬらしいです)
ちなみに市販品の塩辛はすべて冷凍イカを使用しているようです。
まずはイカを解体してハラワタを。
スーパーで余ってるからと、ハラワタだけ3つ別に頂きました!
ぼくは墨袋を取ります。
そして塩をドサッと!!
身の方も水分を抜くために軽く塩を振って乾燥させます。
皮を剥いだ方が好きですね。
一夜干しみたいに外に干しても良いんでしょうけど…
面倒なのでこのまま冷蔵庫に。
ハラワタも身も、ラップせず半日~1日寝かせます。
その後、ハラワタは塩を払い、もう半日くらい寝かせます。
余計な脂が落ちて、臭みがなくなるとか何とか・・・
ハラワタの中身を出し、包丁で叩きます。
濾す方法もあるようですが、叩くだけでも充分滑らかになります。
身を切って、あとは混ぜるだけ!!
縦向き、横向き等、切り方で食感変わるみたいですが…
まぁよく分かりません。
完成ー!!
今回は酒とみりん、鷹の爪を少し入れてみました。
このあたりは好みです。味噌を入れる方もいますし。
発酵されるので、混ぜてから3日目くらいが一番美味しいですね!
んーお酒が進みます!!
☆過去の料理ブログはこちら ↓ ↓ ↓
こんにちは、柿本です。
今日はカクテルのお話です。
僕が大好きなカクテル 「シャルル・ジョルダン」
エメラルドグリーンの輝きがとても美しい。
ベースはスーズ(Suze)というリキュール。
そこに、
ブルーキュラソー
ライチリキュール
グレープフルーツジュース
を加えてシェイク。
表面に浮く氷のフレークまた美しい。
やはり一流のバーテンダーに作って貰うと格別ですね。
パブロ・ピカソが愛したスーズというお酒。
りんどう科の植物、ゲンチアナの根を原料として作られています。
根っこが原料って…漢方みたいですよね。
トニックウォーターで割るとオロナミンCみたいな味に。
ちなみに… りんどうの花言葉
「君の悲しみに寄り添う」
そんな物思いにふけながら酔いしれましょう。
パブロ・ピカソは言ってます。
「芸術は悲しみと苦しみから生まれる」 と。
芸術に限らず、どんな事象もそうなのかもしれませんね。
☆過去のお酒ブログはこちら ↓↓↓
梅酒作り!/ Green Tea/ 世界一! 「山崎」のシェリーカスク/
ノンエイジの魅力 ” 山崎 LIMITED EDITION 2014 “
こんにちは、柿本です。
興味深い一冊を読んだのでご紹介。
ミシェル・ウエルベック著 『服従』
フランスにイスラーム政権が誕生するという驚愕の展開。
それが現実に起こりうるかどうかは分かりませんし、
宗教に関連する話はここでは割愛します。
ぼくが興味深いと思ったのはイスラーム政権よりも、
主人公の立ち振る舞いです。
佐藤優氏が述べているように、知識や教養は脆いものです。
それは19世紀ロシア文学の「余計者」を喚起させます。
知識や教養がありながらも、現実を直視することに諦めたものたち。
プーシキンのオネーギンやツルゲーネフのルーヂン。
『服従』の主人公も政治が激動するなか、
恋人とも別れ、その後の人生の選択を諦めます。
抵抗せずに流されていく。
まさに服従。
少し難しい表現で言うと、
個としての「アイデンティティの崩壊」でしょうか。
この一冊を読んで、
大学の卒業論文にこのようなテーマを扱ったのを思い出しました。
ロシアの文豪、アントン・チェーホフについての論文。
「アイデンティティの崩壊」
その表現、書きましたね。
んー、懐かしい。
たまには迷路に迷い込むような一冊も悪くないですね!
ちなみに『服従』に関しては、
イスラムの知識が若干あった方が読解力が上がるかも。
そんな方におススメはこちら。
内藤正典著 『イスラム戦争』
本、読みましょ!!
☆過去の読書ブログはこちら↓↓
神田古書店街 / 古本屋さん / インフェルノ ~地獄~
こんにちは、柿本です。
ジャパニーズウイスキーの高騰具合といったら…
もう何なの!って言いたいです。
ウイスキー人気があることは好ましいですけどね。
今回ご紹介するお酒はこちら。
ニッカウヰスキー 『余市 1989』
熟成年数20年の限定品。
ほんの5~6年前までは専門のバーに行けば、
「これぞ余市!」というボトルも出してくれたのですが…
(当時もけっして安くはなかったけども)
いろいろ検索したら30万円以上で出品されています。
いやいや。
長期熟成らしくレーズンっぽい香りの奥にピートが控えてていて…
複雑さと重厚さが絡み合った至極の一杯。
これぞ余市。
ショパンでも聞きたくなります。
思い出しただけで余韻に浸れちゃいますね。
久々にほんとに美味しい余市を堪能したい…
30万円ね。 いやいや。
☆過去のお酒ブログはこちら ↓↓↓
梅酒作り!/ Green Tea/ 世界一! 「山崎」のシェリーカスク/
ノンエイジの魅力 ” 山崎 LIMITED EDITION 2014 “
こんにちは、柿本です。
ぼくが愛用しているキャディバッグ。
ディズニー生誕110周年記念バッグです!
ディズニー大好き。
ディズニーランドでもシーでも行ったら、キャッキャしちゃいます。
ブリヂストン社製なので作りもしっかり。
ラウンドをご一緒する機会がありましたら、
嘘でも 「かっこいいですねー!」 って声かけて下さい!
”If you can dream it, you can do it.”
ウォルト・ディズニーの名言。良い言葉ですね。
皆さまには夢ありますか?