スタッフブログ

2011.01.10

こんばんは、再び良画撮蔵(いいえ とるぞう)です。
本日も引き続き、㈱プラスパ様社員旅行の二日目をレポートいたします。

朝食は7時30分。
505号室の面々が起きたのは7時過ぎ・・・。
さっそく岡井所長がうめいております。
「あぁ、気持ち悪ぃ・・・。」
ここで早速、幹事さんの一言。
「あれ、
デジャヴか? 去年も同じ光景見ましたよ・・・。」
おや、所長さんは去年もやってしまったんですか?
「完全に飲まれてました。眠っている人を叩き起こしたり、『コンパニオンの延長代は
 俺が払う』なんて言ってみたり。無理に飲む必要は無いのにね・・・。」
幹事さんの手厳しいお言葉を頂きました。
おやおや、所長さんが部屋を出て何処かへ行きましたよ。
あっ、戻ってきた・・・、あれ何かホッとしてますが?
「三次会の代金、所持金で間に合って良かった~」
なるほど、三次会の料金を確認しにいったんですね。
安心したのか、岡井所長、光久課長、大葉さんがお風呂へ行かれました。
あれ、幹事さんは行かないんですか?
「朝から風呂に入る意味が分からないよ。体が汚れてるわけでもないし・・。」
でもガイドさんが「温泉には三回入るといい」と言ってましたが?
「風呂って『汚れを落とすところ』っていうのが僕の考えなんですよ。
 だから、朝一に入る必要はないし、何回も入る必要は僕の中では有り得ないことです。」
なるほど、なかなか個性的なお考えをお持ちで・・・。
事前にプラスパ様のホームページの「スタッフブログ」を見させていただきましたが、
噂通り、なかなかマニアックな文章が見受けられまして・・・。
幹事さんと接してみて、納得いたしました。

そうこうしている間に、朝食を食べに「花小箱」へ向かいます。
入り口で、風呂上りの下川社長・古賀部長とバッタリ。
さすが、温泉の醍醐味を十分知り尽くしておられます。幹事さんもいずれ分かると思いますよ。
朝食は、社長、部長、幹事さん、小幡さんとが同席しました。
会話は、小幡さんから社長への業務報告から健康に関する話に。
幹事さんは、昨年短期入院されたみたいですが、退院後にまたお菓子等を食べているようです。
「分かっちゃいるけど止められない」、分かりますが健康が第一ですよ?

早く嫁を貰えば、健康管理も含めて色々楽になるのに。
「精神的な癒しが欲しい」って言ってたのを耳にしましたよ・・・。
昨日は乗務員の渡部さんに「結婚しないの?婚活しないと!!」って言われてましたもんね!!
まぁ、幹事さんの人生なんでとやかくは言いませんが。

朝食を済ませ部屋に戻りチェックアウトするためにロビーへ。
なぜか所長から「室長」に指名された幹事さん。
所長から渡された三次会の代金を持ってフロントへ。
フロントにて言われた金額と所長から貰った代金に差があったので、不足分を幹事さんが立替。
精算後、領収書を持って所長に向かって歩き始めた幹事さん。
どうしました・・・?。なるほど、不足分の取立てですか。
会社負担は二次会まで、それ以降は個人負担ですからね。
「400円くらい出してくれても良いじゃんよぉ~」
所長の泣きが入りましたが、幹事さん認めません。ルールはルールですからね、岡井所長。

ロビーでちょっとまったりしてから、いざバスへ乗車。
10時に出発して、間欠泉センターへ向かいます。

初日とは違って、バスの中は非常に静か・・・。
皆さんお疲れのようです。

10時40分に間欠泉センターへ到着。
11時から噴出が始まるので、しばし周りを散策。

目の前の諏訪湖に氷が張っていたので撮影してみました。

   

「暖かくなってるんだろうなぁ。この時期にこれだけしか氷が張ってないもんなぁ。」(下川社長談)
以前はもっと氷で湖面が覆われていたようです。
こんなところでも地球の温暖化が実感できるんですね。

11時少し前から周りがザワザワし始め、間欠泉噴出!!
噴出の様子は動画で撮影したんですが、容量が大きくてアップできません・・(無念)
代わりにこの写真を。

次は貧乏神神社へ向かいます。

到着したのは「丸井伊藤商店」さん。
さっそく、看板犬がお出迎え!!

   

まずは味噌蔵を見学。

    

続きまして、貧乏神神社(分社)を参拝!!



ご神木を「貧棒」で三回たたき、三回蹴ってから神体へ豆をぶつけます。

   

続きまして、おかめ神社を参拝です。

   

「丸井伊藤商店」さんを後にしてバスへ向かう途中にいい画がありました。

バスへ乗り込み、「信州野沢菜センター」で昼食です!!

「信州野沢菜センター」に到着し、2階の食堂で「そば・うどん」食べ放題の昼食。
午後一時近くの昼食だったので腹が減っているかと思いきや、あまり食が進まず・・・。

「昼食前に20分くらい歩いたほうが良かったなぁ」(下川社長談)

幹事さん、社長のお言葉を忘れずに来年の旅行に活かしてくださいね!!
昼食後にお土産を購入し帰路へ・・・。

帰りのバス内は、驚くほど静か・・・。いびきも聞こえてきます。
幹事さんは寝ないんですか?さかんに後を見ておられますが?
「全員が寝ているところを写真で撮りたいんですよ。」
それなら言ってくれればいいのに! 写真なら私にお任せを。
あれ、カメラのバッテリーが無い・・・。申し訳ない、ご期待に沿えません。
「バッテリー充電してなかったの? 基本でしょう!!」
はい、すいません・・・。以後、気をつけます。

そんなこんなで青柳車庫に到着です。
バスを降りていく乗務員の方に、幹事さんが記念写真を手渡し。
車で帰っていく乗務員の方を、幹事さんと名鉄観光の肥留川さんとがお見送りしています。
最後に、幹事さんと肥留川さんが固い握手を交わしました・・・。
二人ともお疲れ様でした。

どうですか?社員旅行が終わって。
「今回の社員旅行はかなり満足しています。特にトラブルなど起きませんでしたから。」
村田さんに点数を聞いていましたが?
「昨年の社員旅行でかなり厳しいこと言われましたからね。
 言われた瞬間はカチンと来ましたが、冷静に考えればもっともな事を言われました。」
村田さんの点数はどうだったんですか?
「旅行は100点。幹事の点数は90点を貰いました。『年々良くなるなぁ』と嬉しい言葉も貰いました。
 まだ、2回目ですけどね(笑)」
次は100点を狙いますか。
「もちろんです。でも、全員が満足できることは無いとは思っています。
 物の感じ方は25人いれば25通りありますから。
  ただ、皆が『行って良かったな』っていう旅行は出来ると思うんです。
 今年の8月後半くらいから、第4回社内旅行に向かって動き出します。」
これからどうされますか?
「アルコールチェッカーを置きに一旦会社に寄ってから、帰ります。
 自宅で1人、祝杯を上げますよ。」
それでは二日間ありがとうございました。
「こちらこそありがとうございました。そうだ、宴会時の写真は慎重に選んでくださいよ。
  写真が原因で家庭が壊れてしまっては洒落になりませんから・・・。」
そこら辺はお任せください。
「それじゃぁ、お疲れ!!」
そう言うと、幹事さんは車庫を後にしました。

後で聞いた話によると、
幹事さんは、旅館に携帯電話の電源ケーブルを忘れてきたようです。
また、アルコールチェッカーを置いて会社に帰ったときにお土産を忘れてしまい、
慌てて取りに帰ったとも・・・。

次回は、あなたの会社の社員旅行にお邪魔させていただくかもしれません。
その際は、よろしくお願いいたします。

                                                終

2011.01.09

こんばんは、「全日本社員旅行探訪」編集者の良画撮蔵(いいえ とるぞう)と申します。
今回は、㈱プラスパの柳澤幹事より依頼があり、社員旅行に同行させて頂きました。
文章、写真を交えてプラスパ様の社員旅行をお伝えしていきます。

当日の集合は8時半。幹事たるもの一番に到着していなければなりません。
どうやら幹事さんはあまり眠れなかったようで・・・。
どうしてですか?
「単なる夜更かしです。緊張していたからではありません。」
天候は気温は低いものの、雲ひとつ無い快晴です。
天気が良くて良かったですね?
「僕は完全な雨男なんです。会社全体の日頃の行いでしょう。」
突然の倉庫からの荷物の搬出があったものの、定刻9時に出発です。

出発するや否や、社内は宴会モード炸裂。
あっという間に用意しておいたお酒類が無くなってます。
こんなに飛ばして大丈夫でしょうか?夜には宴会が控えていますよ。
バス内からいい景色が撮れました!!

    

お昼休憩で、小作諏訪インター店に到着。
「小作」では名物のほうとうを頂きました。想像以上のボリュームでしたが何とか完食・・・。
お昼を食べている間に、所長が近くのコンビニで焼酎、氷を購入。
次の目的地、諏訪大社(上社)に向かいます。

数十分で諏訪大社へ到着。
信心深くない幹事さんですが、諏訪大社の荘厳さに多少ひるんでしまったようです。
お賽銭を入れて、縁結びを願うかと思いきや、なんにもせず・・・。
どうしてお参りしなかったんですか?
「財布の中を見たら、5円玉が無くて・・・。」
かぁ~、そんなんじゃダメだよ幹事さん!!
ただでさえ皆無に近い「縁」が無くなっちゃうよ・・・。
ここでもいい画が撮れました。荘厳さが伝わりますでしょうか?

   

   

   

予定よりちょっと早く旅館に着きそうなので、諏訪湖の周りを一周。
そしていざ旅館へ!!

合い間の一コマ・・・。

幹事さんの携帯を借りて、高校サッカー観戦中です。

宿泊地は「横谷温泉旅館」さん。
以前は団体客を採らなかったようですが、最近は受け入れを始めたようです。
到着から、宴会までの2時間強は自由時間。
幹事さんが泊まる部屋は505号室。
岡井所長、光久課長、大葉さん、幹事さんの四名。
元々は6人泊まれる部屋なので、4人では広々です。
高校サッカーを見終わってから、風呂へ直行。
「横谷温泉旅館」さんはお風呂が変わってまして。
湯の色が茶色(言葉は悪いけど泥水みたい)。
皆さんは露天風呂や大露天風呂へ向かわれたようですが、幹事さんは行かない様子。
どうしてですか?
「メガネ外してるから、暗い道は危険でしょ。転んで怪我するかもしれないし。」
それはごもっとも。風呂内で古賀部長に露天風呂に入らないのか?と聞かれたときも
誰だかわからずに、2,3回声かけられてましたもんね。

さっぱりしたあとで、宴会会場入り。まずは記念写真をパチリ。
さあ、お待ちかね、宴会の始まりです!!
まずは、下川社長、古賀部長からの新年の挨拶。
次に岡井所長の乾杯の挨拶。
そして、まさかの「横谷温泉旅館」さんの総支配人様からの挨拶も!!


宴会風景もいい画が撮れました。

   

   

 

   

楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に2時間近くが経過・・・。
やはり最後は、社長の「サライ」でしめていただきます!!

   

二次会はカラオケスナック「乙女滝」にて開幕!!
一次会の流れもあってか、興奮冷めやらず!!

   

   

   

もっと写真はありますが、掲載してしまうと私の記者生命が終わってしまう可能性がありますので
自粛させていただきます・・・。

社員旅行一日目が終了しましたが、どうでしたか?
「お昼にビール一本をつけご飯のお代わりもつけましたので、
 ドライバーからの不満は上がってきませんでした
 ただ、次回はバス内での酒類をもっと多く購入しなければならないとも実感しました。」
宴会はどうでしたか?
「昨年よりもコンパニオンを1人追加したことで、皆さんが楽しめたと思います。
 料理も『横谷温泉旅館』さんの売りの一つである、目の前で料理を作ってくれて
 出来立てを食べることが出来ることが好評でした。天ぷらは揚げたてが食べられましたし。」
コンパニオンにお気に入りの子はいましたか?
「久美ちゃんかなぁ・・・。昔バイトしていたときの片思いしていた女性に
 背格好、話し方とか似てましたから。可愛かったなぁ・・・。」

そう言うと、幹事さんはラーメンコーナー「ふるさと」に消えていきました・・・。

携帯番号聞いちゃえば良かったのに・・・、弱気な幹事さんですね。
さて、私も社員旅行同行紀一日目はこれにて終了とさせていただきます。
二日目は明日書くことにしましょう。

それでは、おやすみなさい・・・、zzz。

2011.01.05

こんばんは、『目指せ!! 社員旅行マイスター!!』改め 柳澤です。

弊社の社員旅行まで日数が無くなってまいりました・・。(1月8日~1月9日)
前回の失敗(自分の中でですが。)を踏まえて、旅行代理店の方と調整してまいりました。

ドライバーの意見を全部取り入れたい、でも予算の枠がある・・・。
意見の中から優先度の高いものから実現させていき、予算枠内に収める。
旅行代理店二社に見積もりを取らせて値段を下げさせたり・・・。
多少無理を言ったり・・・。
色々大変でした。

7日には旅行に持っていく「アルコールチェッカー」を借りに川崎まで爆走してきますよ~!!

「いい旅行だった」という言葉が何よりも嬉しい言葉です。

2011.01.04

こんばんは、『寝正月というよりテレビ正月!!』改め 柳澤です。

年末年始は、皆様どのように過ごされたでしょうか?
初詣に行った、田舎へ帰った、家族と出かけた、飲んだくれてた、etc・・・。
皆様それぞれが休みを満喫できたのではないでしょうか。

かくいう私は完全な「引きこもり」でした。
外出したのは30日の散髪と、3日にコンビニと本屋へ行ったくらいでして・・・。
長くて3時間くらいでしょうか、外に出たのは。
それ以外は、全て屋内、しかも自分の部屋!!

三度の食事と風呂、歯磨き・洗顔以外の時間は全て自室。
年末に録りだめしておいた特番を消化しつつ、年始の特番も録画!!
ベッドの上でゴロゴロしたり、あぐらかいたりしながらテレビを見てたから、腰が痛いっス・・・。

こんな生活をしていたにもかかわらず、体重はさほど増えていません。
年始に一日二回しか食事しなかったからかな?
10時くらいに朝ごはん食べたら、昼ごはんは食べる気になりませんよ・・・。

そんなこんなで、つたない文章を書いていきますが、
今年もよろしくお願いいたします。

2010.12.29

2010年も、残すところあとわずかとなりました。

皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚くお礼申し上げます。

来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心より

お願い申し上げます。

株式会社プラスパ 
従業員一同

 

2010.12.28

こんばんは、『寝る時にも音楽をかける男』改め 柳澤です。

何事をするにも、「音」が無ければ出来ない僕。

会社では、朝礼後にラジオをスイッチオン!!
TOKYO FMを聞きたいんですが、電波状態が悪いので泣く泣くNack5を聞いています。
倉庫課のお手伝いをする際にも、「音楽」が必要不可欠。
テンションが上がって、作業スピードも上がってきます。(気のせいかも・・・。)

通勤中の車内では、CDを聞いています。
同じCDを三日間聞いて、次のCDに交換・・・。
聞くCDは女性ばっかり!!
いきものがかり、ステレオポニー、SCANDAL、愛内里奈、伊藤由奈、etc・・・。

特に最近お気に入りなのが、SCANDALです。
ビジュアル面はもちろん、声が大好き~。
テレビで、「恋人がサンタクロース」をカバーしていたんですが、かっこよかったもんなぁ。
その映像は、HDDに保存。
プロテクトをかけて間違って消去しないようにしてあります。

早くも今年の残りは3日!!
「終わりよければ、全てよし」の精神で頑張りましょう!!

2010.12.27

こんばんは、『リピーターになるかも・・・』改め 柳澤です。

衝動的に、「ユッケが食べたいなぁ・・・」と思うことがありまして。
近くのスーパーに買いに行っても見つからずに、代わりに冷食買って帰ることもしばしば・・・。

そんな時は「楽天」で探してみましょうって事で、さっそく検索~。

ありました~!!

年末年始を見越して、6人前をオーダー!!
昨日、クール宅急便で配達されたので、早速食べてみることに。(山口県より配達)

えっと、肉90グラムに、ユッケ用のタレが付いていて¥880(安い?高い?)

器に肉を移してから、ネギを5センチ位刻んで、タレをかけて・・・。
最後に卵の黄身を「ポンッ」とのっけて出来上がり!!

キンキンに冷えた缶チューハイを飲みながら、美味しく頂きました!!

「忠臣蔵」見ながら飲んだんですが、涙腺が緩んでしまってダメだぁ。
特に大石内蔵助が、瑤泉院に最後の別れに行く場面が良かった。(毎回、ここでやられる・・・)
でも、田村正和は正直どうでしょう・・・。(ときどきボソボしゃべりが聞き取りづらい)

そんなこんなで、今年も残り5日です。

2010.12.25

こんばんは、『年末年始は家飲み』改め 柳澤です。

年末年始に向けて、必要なものを買ってきました!!
それはこちらです。

は~い、缶チューハイ24本です。
年末年始で全て飲みきれるかな?

お酒が好きな私ですが、ビールは苦いので滅多に飲みません。(子供か!!)
専ら缶チューハイを飲んでいます。
因みに、この缶チューハイは「楽天」で買いました!!
やっぱり、ネット通販は便利ですねぇ。

今年も残りはあと6日です。
大掃除もしないといけないんで、結構忙しいですよね。
やり残しがないようにしましょうね~!!

2010.12.21

こんばんは、『飲み屋で一人酒してみたい』改め 柳澤です。

この時期、忘年会が全国的に行われています。
酒が入ると人格が変わる人、はじけてしまう人、飲まれてしまう人、etc・・・。
本性が垣間見えてしまう場合があります。

かくいう私は「表情が変わらない人」。
お酒飲んでも、あまり顔に出ないんです・・・。(トイレがものすごく近くなりますが)
飲み続けると、急に視野が狭くなり、今まで食べたものが口の中から出てくる大惨事となります。
だから、ペース配分しながら飲んでいます。
(休憩したい時は、ウーロンハイ飲んでると見せかけて、ただのウーロン茶飲んだりとか・・・)

車通勤しているので、会社帰りに飲むのは難しいです・・・・。

そうなると、自宅で一人で飲んでしまうことが多くなってしまう・・・。
帰りにコンビニでお酒とつまみを買って、風呂に入ってサッパリしてから飲み開始。
布団が汚れないようにバスタオルをひいて、その上につまみを広げて。
好きなテレビを見ながら、ベッドに座って一杯。

くぅ~、たまらん!!

年越しには、フラフラになるまで一人で飲みます。
一人なら、人様にご迷惑はかけないですからね!!

まだまだ、お酒を飲む機会が多いかとは思いますが、肝臓に労わりを・・・。

2010.12.18

お久しぶりの岡井です。v(^^)v

昨日の朝、我が家一の人気者夢来と散歩に出発!家の周りを歩いていたらなんと!畑の育ちすぎた野菜と土が初霜が降りていました。プライム物流の方々はあんまり見ないでしょうね!?        ステラ物流の方々には、あたりまえかも?m(- -)m

寒いわけですね~(^^)

携帯で寒い中(><)写真を撮っていると、隣で座っていた夢来は寒くないのか元気一杯。               かわいいさかり!

いつも一緒にいるので大きくなったのか、あまり分かりませんが大きくなっていますか?

時間を忘れ写真をとっていたら、出勤時間が・・・あわてて帰宅スーツに着替え、車庫に向うと追い討ちを掛けるように、車のガラスがこんな事に。(**)

時間がないのにガチガチです↓↓↓

急いで車のエンジンを始動し暖房ONでも中々解けません。

ガラスの氷が結晶化してたもんな~↓↓↓↓↓

で2分程待つとこんな感じになりやっと溶け出した(^^)
でも心の中は2分でこれだけ↑↑(><)

5分程たってフロントガラスの氷が溶け無事出発!点呼時間にギリギリで到着です。

 

みなさん冬季出勤時間は余裕をもった運行を心掛けましょう。 v(^^)v

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25